2023年3月10日「シンギュラリティ生物学」成果公表シンポジウムを開催します!
2023年3月10日、早稲田大学小野記念講堂にて、新学術領域「シンギュラリティ生物学」成果公開シンポジウムを開催いたします。ご参加には事前登録が必要です。こちらの登録フォームからお申し込みをお願い申し上げます。フライヤー 続きを読む →
文部科学省 科学研究費助成事業 新学術領域研究(平成30年度~平成34年度)
2023年3月10日、早稲田大学小野記念講堂にて、新学術領域「シンギュラリティ生物学」成果公開シンポジウムを開催いたします。ご参加には事前登録が必要です。こちらの登録フォームからお申し込みをお願い申し上げます。フライヤー 続きを読む →
10月17日に北海道大学・東北大学・東京工業大学・大阪大学・九州大学の5附置研から構成される共同研究ネットワーク拠点のクロスアポイント制度に基づくCORE2-A ラボ共同研究課題「トランススケールスコープAMATERAS 続きを読む →
2021年12月18日、19日、20日 (HST)の3日間にわたり、Pacifichem2021にてSingularity Biology Symposium “Trans-scale Biochemical Analy 続きを読む →
2021年11月25日、第59回日本生物物理学会年会にて 共催シンポジウム「シンギュラリティ細胞が生み出す多様な生命現象へのアプローチ」を開催しました。単細胞緑藻(若林憲一さん)、幹細胞集団(中西未央さん)、iPS細胞脳 続きを読む →
2021年11月22日(月)23日(火・祝)に、熱海ニューフジヤホテルとオンラインのハイブリッドで「分子夾雑」「生命金属」「シンギュラリティ生物学」の三つの新学術領域合同勉強会を行いました。当領域からは、永井健治代表、堀 続きを読む →
2020年9月17日、第58回日本生物物理学会年会において共催シンポジウム 「免疫とがんにおけるシンギュラリティの検出と新たなイメージング技術」を開催しました(オーガナイザー:公募班 竹馬俊介さん・花岡 健二郎さん)。 続きを読む →
9/10 (木)公募A03班のインペリアル・カレッジ・ロンドン 上席講師 小野昌弘先生をお招きして、「シンギュラリティ生物学」主催Webセミナー 「T細胞による免疫制御のための1細胞レベルでの動的メカニズムについて」をオ 続きを読む →
“Binding and linkage between complex orders – an example from cellular slime mold.“ 澤井哲教授 東京 続きを読む →
新学術領域「シンギュラリティ生物学」では、生物におけるシンギュラリティの研究に必須で具体的なスキルや知識を修得し、一緒に考える場として、第1回シンギュラリティ生物学国際トレーニングコースを開催します。日時は2019年8月 続きを読む →
OMEROは、英国University of Dundeeを中心とした国際グループが開発している、テラバイトレベルの顕微鏡画像データの管理と活用のソフトウェアです。欧州を中心に、顕微鏡画像データの管理と活用の国際的なデフ 続きを読む →